ハンバーガーメニュー
閉じる

採用情報

採用情報
人を大切に、社会を支える力に。
人を大切に、社会を支える力に。 message design

正建工業は、「暮らしに安心を」「災害・インフラ整備に力を」という想いを原点に、地域社会はもちろん、日本全体の安心・安全を支えるインフラ整備に取り組んでいます。災害時の復旧・復興など、人々の生活を守る重要な役割を担っていると自負しています。

私たちが何よりも大切にしているのは「人」です。
良い仕事は、良いチームから生まれます。日々のコミュニケーションを大切にし、互いに信頼し合える関係づくりを土台としながら、「元気に・明るく・事故なく」働ける職場環境を目指しています。

コンプライアンスを徹底し、安全かつ生き生きと働ける現場をつくることが、社員の成長、そして会社の成長へとつながっていきます。正建工業は、他社とは一味違う強みを持った企業として、これからも明確なビジョンを掲げ、力強く前進していきます。

社会に貢献できる仕事に挑戦したい方、人とのつながりを大切にしたい方――私たちと一緒に、安心・安全・活力ある日本を支える仲間になりませんか?
皆さんとの出会いを、心から楽しみにしています。

代表取締役社長

働く魅力

  • point
    未経験からでも
    始められる安心の環境

    特別な資格や経験がなくても大丈夫。道具の名前から丁寧に教える体制が整っており、入社後は先輩スタッフがしっかりサポートします。実際に未経験からスタートしたスタッフも多数在籍し、現場で活躍中です。

  • point
    多様な現場で成長できる
    ダイナミックな仕事

    大規模なインフラ工事を中心に、橋梁や河川、道路など多彩な現場を経験。現場ごとに求められるスキルが異なるため、実践を通じて着実に成長できます。毎回新たな挑戦があり、飽きることのないやりがいを実感できます。

person person
  • point
    仲間と支え合える
    職場づくり

    現場ではチームワークが大切。困ったときは助け合い、達成感を分かち合える仲間がいます。年齢や経験に関係なく、明るく風通しのよい雰囲気で、居心地の良さを感じながら働けます。

  • point
    資格取得で
    キャリアアップを応援

    業務に必要な資格は、入社後に会社の支援で取得可能。講習費用の補助や取得に向けたアドバイスも行っており、スキルアップをしっかりバックアップします。努力次第で現場のリーダーや施工管理職へのステップアップも目指せます。

person

福利厚生

安心して長く働ける環境づくりのため、正建工業では各種保険や資格取得支援、社内イベントなど、充実した福利厚生制度を整えています。
  • 各種保険完備で
    安心して働ける

    社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)をはじめ、万が一に備えた体制を整えています。日々の業務に安心して取り組めるよう、会社全体で働く環境の安定をサポートしています。
  • 作業服・装備品の
    貸与あり

    作業服やヘルメットなどは会社から支給・貸与。初めての方でも準備の負担なく安心してスタートできるよう、必要な装備は一式ご用意しています。
  • 有給休暇が
    しっかり取れる職場

    有給休暇をしっかり活用している社員が多く、ほとんどの人が毎年きちんと使い切っています。休みたいときに遠慮なく相談できる雰囲気があり、旅行や家族の時間など、プライベートも大切にしながら働けます。
  • 忘年会や親睦会で
    交流の場を

    年に一度の社員旅行や、BBQ・パークゴルフなどの親睦会を通じて、普段の現場とは違ったリラックスした時間を楽しめます。チームワークや社内の雰囲気づくりにもつながっています。
社内イベントレポート

現場での真剣な表情とはひと味違う、笑顔あふれる社員の姿をご紹介。
親睦会や忘年会など、チームの絆を深めるイベントの様子をお届けします。

  • 親睦会

    社員親睦会でパークゴルフ!
    現場を離れてリフレッシュ!
    先日、正建工業の社員親睦会として、パークゴルフを開催しました。普段は現場で真剣な表情のメンバーたちも、この日は笑顔でリラックスムード。…
  • 忘年会

    1年の労をねぎらうひととき。
    温泉旅館での忘年会
    今年の忘年会は、温泉旅館での1泊旅行として開催しました。日頃の疲れを癒し、仲間との交流を深めるこの機会。大広間での夕食では…
event report
先輩の声
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
interview

技術者

大植 琉生

RUKI OOUE

  • 入社年/2024年
  • 担 当/技術者
  • 趣味・休日の過ごし方/筋トレ
  • 保有資格/玉掛け、車両系建設機械(整地)、小型移動式クレーン、不整地運搬車、締固め(ローラー)
  • Q1. 入社のきっかけを教えてください。
    A.入社のきっかけは、社長の人柄に強く惹かれたことでした。情に厚く、器の大きさを感じる方で、「この人のもとで働きたい」と素直に思えたのが決め手でした。さらに、給与面でも満足でき、資格取得の支援も手厚い点に魅力を感じました。実際に働いてみても、現場の雰囲気が良く、安心して成長できる環境が整っていると実感しています。
  • Q2. 現在の仕事内容は?
    A.現在は、現場で技術職の先輩について管理業務を一つひとつ学んでいる最中です。あわせて、会社の資格取得制度を活用しながら、着実にスキルアップにも取り組んでいます。
  • Q3. これから入社する後輩に向けて一言お願いします。
    A.入社当初は不安もありましたが、優しく丁寧に教えてくださる上司の方ばかりなので、安心して大丈夫です。スキルアップの機会も多く、長く働ける環境が整っているので、ぜひ一緒に頑張りましょう。
slide
slide
interview

土木作業スタッフ

元内 孝博

TAKAHIRO MOTOUCHI

  • 入社年/2013年
  • 担 当/土木作業スタッフ
  • 趣味・休日の過ごし方/競馬
  • 保有資格/玉掛け、車両系建設機械(整地)、小型移動式クレーン、不整地運搬車、締固め(ローラー)、足場作業、自動車運転免許中型
  • Q1. 昔と比べて変わったこと、変わらないことは?
    A.体昔と比べて変わったのは、会社の仲間がどんどん増えてきたことです。そのおかげで、今ではとても働きやすい環境になりました。変わらないのは――自分の髪の毛がないことですね(笑)。これはもう、良くも悪くも安定しています!
  • Q2. この会社で働いてきて良かったと感じるエピソードは?
    A.この会社で働いていて良かったと感じたのは、社員旅行で沖縄に連れて行ってもらったことです。美しい海や自然に癒されながら、仲間と過ごす時間はかけがえのない思い出になりました。
  • Q3. 休日の過ごし方やリフレッシュ方法は?
    A.休日は、自分の好きな競馬を楽しんでリフレッシュしています。仕事を忘れて夢中になれる時間があることで、また新たな気持ちで仕事にも向き合うことができています。
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
interview

重機オペレーター

久保 晃

AKIRA KUBO

  • 入社年/2023年
  • 担 当/重機オペレーター
  • 趣味・休日の過ごし方/映画鑑賞、読書、ドライブ、筋トレ
  • 保有資格/玉掛け、車両系建設機械(整地・解体)、小型移動式クレーン、不整地運搬車、足場作業、振動工具、自動車運転免許中型・大特
  • Q1. 働く上で大切にしていることは何ですか?
    A.どんなに辛いことがあっても、自分に負けずに前を向くことを大切にしています。困難な場面でも踏ん張ることで、少しずつでも成長できると信じています。
  • Q2. この仕事を長く続けてこられた理由は何ですか?
    A.この仕事こそが自分に一番合っていると感じているからです。他の道は考えられないという思いがあるからこそ、ここまで続けてこられました。
  • Q3. 若手に期待していること、伝えたいことは?
    A.どんな時でも諦めずに仕事を続けて、いずれは現場を引っ張る立場として頑張ってほしいと思っています。努力を続ければ、必ず成長できるはずです。
slide
slide
interview

世話役スタッフ

西岡 洋

HIROSHI NISHIOKA

  • 入社年/2023年
  • 担 当/重機オペレーター
  • 趣味・休日の過ごし方/釣り、バイク、お酒
  • 保有資格/玉掛け、車両系建設機械(整地)、小型移動式クレーン、不整地運搬車、締固め(ローラー)、ガス溶接、自動車運転免許中型
  • Q1. これまでで一番印象に残っている現場やプロジェクトは?
    A.一番印象に残っているのは、登別薬師如来の現場です。観光客が多く訪れる場所だったため、制約も多く、限られた条件の中でいかに安全かつスムーズに現場を進めるかという現場管理の大切さを学ぶことができました。
  • Q2. 現場でトラブルが起きたとき、どう対処しましたか?
    A.まずは冷静になることを心がけ、その時の状況を正確に把握したうえで、臨機応変に対応しました。慌てずに判断することが、現場をスムーズに立て直す鍵だと感じています。
  • Q3. あなたにとって「土木の仕事」とは?
    A.土木の仕事とは、工事を通じて山や川の形が変わり、風景そのものがつくられていくのを目の当たりにできる、やりがいのある仕事です。自分の手が加わった場所が形として残ることに大きな達成感を感じます。
募集要項

正建工業で現在募集中の職種や勤務条件など、応募に関する詳細情報をご案内します。
あなたに合った働き方を見つけてください。

土木施工管理技術者募集中

工程管理・品質管理・安全管理など、現場の施工全体を監督。
現場の中心として高い技術と判断力が求められる仕事です。

職種 土木施工管理技術者(正社員)
仕事内容 道路・河川・外構など土木工事の現場において、工程・品質・安全・原価の管理業務を担当していただきます。発注者や協力業者との打ち合わせ、書類作成、現場巡回など、施工全体のマネジメントを担うポジションです。
資格・条件 2級土木施工管理技士以上の資格をお持ちの方
施工管理の実務経験者優遇
シニア世代の経験者も歓迎
学歴不問
給与 月給:350,000円~550,000円
※経験・能力・保有資格を考慮のうえ決定いたします
賞与:年1回、決算手当あり
勤務時間 8:00~17:00(休憩あり)※現場により変動あり
休日 日曜、GW・お盆・年末年始、有給休暇あり
基本土日休み
週休二日制(現場状況による)
勤務地 苫小牧市および近郊の各現場(直行直帰も応相談)
通勤手当【日】 1時間以上~1時間半:400円
1時間半〜:700円
出張手当 道内出張:1,500円/
道外出張:2,500円
作業服貸与 作業服は毎年支給/空調服(夏季)・電熱ベスト(冬期)支給
待遇・
福利厚生
社会保険完備/交通費規定支給/作業服貸与/資格手当あり/資格取得支援制度あり/社員旅行(忘年会)あり

重機オペレーター募集中

バックホーやタイヤショベルなどの重機を操作し、掘削・整地・積込みなどを行う専門職。
資格を活かして活躍できます。

職種 重機オペレーター(正社員/契約社員)
仕事内容 道路・河川・外構などの土木現場にて、ショベルカーやタイヤショベルなどの重機を操作し、掘削・整地・運搬等を行います。チームと連携しながら安全・正確な作業を進めていただきます。
資格・条件 車輌系建設機械運転資格をお持ちの方
実務経験者優遇
シニア世代の経験者も歓迎
学歴不問
給与 日給:14,000円~20,000円(経験・資格・技術により優遇)
※月給制の相談も可能です
【月収例】
日給15,000円 × 月24日勤務(土曜2日あり)= 月収365,000円も可能
賞与:年1回、決算手当あり
勤務時間 8:00~17:00(休憩あり)※現場により変動あり
休日 日曜、GW・お盆・年末年始、有給休暇あり
基本土日休み
週休二日制(現場状況による)
勤務地 苫小牧市および近郊の各現場(直行直帰・送迎あり)
通勤手当【日】 1時間以上~1時間半:400円
1時間半〜:700円
出張手当 道内出張:1,500円/
道外出張:2,500円
作業服貸与 作業服は毎年支給/空調服(夏季)・電熱ベスト(冬期)支給
待遇・
福利厚生
社会保険完備/交通費規定支給/作業服貸与/資格取得支援制度あり/社員旅行(忘年会)あり

土木作業スタッフ募集中

道路・河川・外構工事などの現場で、資材運搬や掘削、整地作業などを担当。
未経験からでも安心して始められる仕事です。

職種 土木作業スタッフ(正社員/契約社員)
仕事内容 道路・河川・外構などの各種土木工事現場での作業全般。資材の運搬・掘削・整地・片付けなどを行います。未経験からのスタートでも、先輩スタッフが丁寧に指導します。
資格・条件 普通自動車運転免許(AT限定可)
車がなくても送迎あり
大型免許保持者は優遇
未経験者歓迎/学歴不問
給与 日給:11,000円~18,000円(経験・能力により優遇)
【月収例】
日給12,000円 × 月24日勤務(土曜2日あり)= 月収300,000円も可能
賞与:年1回、決算手当あり
勤務時間 8:00~17:00(休憩あり)※現場により変動あり
休日 日曜、GW・お盆・年末年始、有給休暇あり
基本土日休み
週休二日制(現場状況による)
勤務地 苫小牧市および近郊の各現場(直行直帰・送迎あり)
通勤手当【日】 1時間以上~1時間半:400円
1時間半〜:700円
出張手当 道内出張:1,500円/
道外出張:2,500円
作業服貸与 作業服は毎年支給/空調服(夏季)・電熱ベスト(冬期)支給
待遇・
福利厚生
社会保険完備/交通費規定支給/作業服貸与/資格取得支援制度あり/社員旅行(忘年会)あり

世話役スタッフ募集中

現場の段取りや人員管理、材料手配など、作業全体をスムーズに進めるための調整役。
経験者歓迎、リーダーシップを発揮できます。

職種 世話役スタッフ(正社員/契約社員)
仕事内容 土木現場での作業指示や進行管理、作業員の配置や段取り、資材の手配・運搬など、現場全体のサポート役を担うポジションです。円滑な現場運営を支える、重要な役割です。
資格・条件 普通自動車運転免許(AT限定可)
車がなくても送迎あり
大型免許保持者は尚可
現場経験者・シニア世代も歓迎
学歴不問
給与 日給17,000円~22,000円(経験・能力により優遇)
※月給制の相談も可能です
【月収例】
日給18,000円 × 月24日勤務(土曜2日あり)= 月収437,000円も可能
賞与:年1回、決算手当あり
勤務時間 8:00~17:00(休憩あり)※現場により変動あり
休日 日曜、GW・お盆・年末年始、有給休暇あり
基本土日休み
週休二日制(現場状況による)
勤務地 苫小牧市および近郊の各現場(直行直帰・送迎あり)
通勤手当【日】 1時間以上~1時間半:400円
1時間半〜:700円
出張手当 道内出張:1,500円/
道外出張:2,500円
作業服貸与 作業服は毎年支給/空調服(夏季)・電熱ベスト(冬期)支給
待遇・
福利厚生
社会保険完備/交通費規定支給/作業服貸与/資格取得支援制度あり/社員旅行(忘年会)あり